オクラ、最後の収穫と種採り、そして撤収へ
2018.11.11 11:26|オクラ|
2018年11月11日
オクラ定植190日目。
ボロボロになってしまったオクラ。
葉っぱも連日落ちて、
プランターは落葉ばかり。
そんな中でも実が大きくなったので、
今年最後の収穫。
トゲトゲしてて痛いくらい。
それから、
先週から裂けてきた種採り鞘だけど、
なんか振るとカラカラするので、
切り取って中を開けてみたら、
キッチリできていましたよ、たくさんの種が!!
未熟な種も無さそうだし、
うまく種採りできました♪
採った種は大切に保管して、
また来年植えましょう。
あとはプランターの撤収作業なんだけど、
見てよ、この根元。
まるで樹木みたいだよね。
とてもじゃないけどハサミじゃ切れないので、無理やり引っ張ったら、
プランターの土がそのままの形で引っこ抜けました。
太い根っこはなるべく取ったんだけど、
細かい根っこはそのまま放置。
きっとリサイクル材でなんとかなるでしょう。
今年のオクラは大成功だったな。
また来年も挑戦しよう。
今日はこんなところで。
- 関連記事
-
- オクラ、最後の収穫と種採り、そして撤収へ (2018/11/11)
- オクラ、種採り鞘が裂けてきた!? (2018/11/04)
- オクラ、まだ終わらんよ (2018/10/27)
- オクラ、まだ採れています (2018/10/08)
- オクラ、さすがに陰りが見えてきた (2018/09/30)
- オクラ、タネ採り用の実が巨大化 (2018/09/23)
- オクラ、そろそろタネ採りの準備をせねば (2018/09/16)
- オクラ、実が付くスピードが上がってきた (2018/09/08)
- オクラ、大きいのが採れました♪ (2018/09/01)
- オクラ、好調♪ (2018/08/26)
- オクラ、右側はダメそう (2018/08/14)
- オクラ、収穫が続く (2018/08/05)
- オクラ、そこそこ順調です (2018/07/29)
- オクラ、初収穫♪ (2018/07/15)
- オクラ、蕾が大きくなってきた (2018/07/07)
スポンサーサイト