<ポールポテト>、採れたラディッシュでピクルスに挑戦
2020.12.13 14:47|<ポールポテト>|
2020年12月13日
(最上段)
4段目:ラディッシュ 播種50日目
3段目:サラダほうれん草 播種50日目
2段目:サラダ小松菜 播種50日目
1段目:サラダ春菊 播種50日目
(最下段)
今日も今日とて、もさもさのポールポテト。
最上段のラデッシュは、
収穫適期のものばかり。
今日はこいつらを使ってピクルスを作る予定。
3段目のほうれん草と、
2段目の小松菜は、
サラダって大きさを超えてしまったので、
このまま育てて大きくなったらお浸しにしよう。
最下段の春菊は、
まだまだミニマム。
霜が降りる前に間に合うかねぇ。
ということで、
さっき採ったラデッシュでピクルス作成に取り掛かろう。
本当は丸のままいきたいところだけど、
ちょっと容器が小さいので今回は半分に切ってみると、
中の純白と外の紅が、
紅白みたいでなんだかめでたいね。
んで、
半分に切ったラデッシュたちを、
セリアで買ったガラス容器(煮沸消毒済み)に入れて、
ミツカンのカンタン酢を入れたら準備完了。
写真には撮り忘れていたけれど、
このあと昨日採った人参も入れました。
そんで、
こちらが2時間後、
さらに5時間後の見た目がこちら。
ラデッシュの赤みが全体に回ってきたようなので、
漬かり具合を見て見ると、
純白だった中がうっすらピンクに染まって良い感じ♪
味はまだ浅漬けって感じだけど充分美味しく頂けました。
そろそろラデッシュにもスが入り始めたし、
どんどん採ってどんどんピクルスにしてしまおう。
今日はこんなところで。
- 関連記事
-
- <ポールポテト>、今回もお浸しで頂きました (2021/01/31)
- <ポールポテト>、春菊が増えてきた♪ (2021/01/24)
- <ポールポテト>、青物が順調 (2021/01/17)
- <ポールポテト>、ラディッシュ採り納めと段の入れ替え (2021/01/10)
- <ポールポテト>、ラディッシュが採れるのもあとわずか (2021/01/03)
- <ポールポテト>、ラディッシュがそろそろやばい (2020/12/27)
- <ポールポテト>、本日の収穫 (2020/12/20)
- <ポールポテト>、採れたラディッシュでピクルスに挑戦 (2020/12/13)
- <ポールポテト>、サラダ(75%)ができました (2020/12/06)
- <ポールポテト>、緑が溢れてきた (2020/11/29)
- <ポールポテト>、ラディッシュがもう採れた♪ (2020/11/22)
- <ポールポテト>、差が出る生長具合 (2020/11/15)
- <ポールポテト>、本葉も出始めた♪ (2020/11/08)
- <ポールポテト>、発芽ラッシュ!! (2020/11/01)
- <ポールポテト>、運用開始!! (2020/10/25)
スポンサーサイト