fc2ブログ
2021.10.31 13:57|じゃがいも(男爵)
2021年10月31日

じゃがいも(男爵) 定植51日目

ようやく外観が土色一色じゃなくなったじゃがいも。

20211031 じゃがいも①

最上段は3つほど芽が出てきた。

20211031 じゃがいも②

まだまだ小さいけど、
しっかりした芽だし、ここから大きくなりそう。

20211031 じゃがいも③

先行していた3段目のじゃがいもの芽は、
ヒョロ気味だけど結構伸びてきた。
2本出てるけど、芽かきは必要ないかな?

20211031 じゃがいも④

問題は3段目のもう片割れ。
掘った時に芽が出ているのは確認できたけど、
まだ地上までは到達していない。
これはさすがに間に合わないかね。

20211031 じゃがいも⑤

霜が降りるギリギリまで育てていこう。

今日はこんなところで。







【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
スポンサーサイト



2021.10.30 14:03|ブロッコリー
2021年10月30日

ブロッコリー、定植57日目

モッコモコのブロッコリー。

20211030 ブロッコリー①

ネットの端っこが、
葉っぱの圧力で変形しまくり。

20211030 ブロッコリー②

中も目一杯葉っぱが広がっていて、
これ以上の余地はなさそう。
窮屈だけど我慢してもらおう。

20211030 ブロッコリー③

肝心の頂花蕾はまだまだだけど、
生長具合から割と早くできるかも。

20211030 ブロッコリー④

順調で何より。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.24 15:12|じゃがいも(男爵)
2021年10月24日

じゃがいも(男爵) 定植44日目

土色のプランターばかりなじゃがいも。

20211024 じゃがいも①

相変わらず最上段は変化が無いな〜っと思ってたら、

20211024 じゃがいも②

なんと芽が出てました!!
こいつはめでたい。

20211024 じゃがいも③

では、
3段目の方はと思い、少し掘ってみたら、
こちらも少しずつ伸びてきてたみたい。
もう少し伸びたらまた、土をかけてあげよう。

20211024 じゃがいも④

そして、
すでに芽が出ていた3段目の片割れは、
しっかりと生長中♪
こっちは大丈夫そうだね。

20211024 じゃがいも⑤

もうすぐ11月だし、
収穫できるかは運次第かな。

今日はこんなところで。







【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.23 23:11|ブロッコリー
2021年10月23日

ブロッコリー、定植50日目

ネットが朝日に照らされたブロッコリー。

20211023 ブロッコリー①

中は大きくなった葉っぱでわちゃわちゃ状態。
今年はなんか生長が早い気がするよ。

20211023 ブロッコリー②

茎もどんどん太くなるんだけど、
根元が少し、心許ないので、
追肥ついでに土寄せをしておこう。

20211023 ブロッコリー④

んで、
こちらが土寄せ後。
少しはましになったかな?

20211023 ブロッコリー⑤

土寄せ最中にカメムシを見つけたんだけど、
ネットを張ってあるのにどうやって侵入したんだろう。
油断はできないね。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.17 13:01|小ねぎ
2021年10月17日

小ねぎ 再播種9日目

一見、何も生えていない植木鉢。

20211017 小ねぎ①

よ〜〜〜く見ると・・・、

20211017 小ねぎ②

2つだけだけど、
発芽してました♪

20211017 小ねぎ③

だいぶ寒くなってきたし、
今度こそは育ってくれる・・・はず?

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.16 15:55|じゃがいも(男爵)
2021年10月16日

じゃがいも(男爵) 定植36日目

いつも通りのじゃがいも。

20211016 じゃがいも①

最上段は変わらず変化なし。
これはそろそろ諦めか、と思ってたんだけど、

20211016 じゃがいも②

まさかの3段目の方が先に発芽!!

20211016 じゃがいも③

確かここは、
前回投稿時に変化がなかった芋を植え直したとこなんだけどねぇ。
一番最初に変化が出るとは思わなかったよ。

20211016 じゃがいも④

あとは、
冬本番までに間に合うかどうかだねぇ。

今日はこんなところで。







【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.10 13:03|ブロッコリー
2021年10月10日

ブロッコリー、定植37日目

ネットが変形しだしたブロッコリー。

20211010 ブロッコリー①

残暑でやられるかと思ったら、
逆に急成長したみたい。

20211010 ブロッコリー②

茎もどんどん太くなるし、
期待できそうだね。

20211010 ブロッコリー③

今回はいつ頃収穫できるかな?

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.09 14:02|小ねぎ
2021年10月09日②

小ねぎ 播種43日目

行灯支柱の跡が虚しい小ねぎ。

20211009 小ねぎ①

残暑だとしても暑すぎる気温に、
ついに敗北。
枯れちゃいました。

20211009 小ねぎ②

しょうがないので、
種の蒔き直しを実行。

20211009 小ねぎ③

土を薄めにかけて、
蒔き直し終了。

20211009 小ねぎ④

今度こそ育ってくれ。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.10.09 13:58|いちご
2021年10月09日①

いちご定植371日目

気づけば定植1年を超えていたいちご。

20211009 いちご①

10月に入ったのに気温が高いせいか、
青々としていて超元気。

20211009 いちご②

茎元からもどんどん新芽が出て来る上、
油断すると花まで咲いてくる。

20211009 いちご③

今年はちょっと季節感がおかしいよね。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2021.10.03 21:11|じゃがいも(男爵)
2021年10月03日

じゃがいも(男爵) 定植23日目

相変わらず見た目の変化が無いじゃがいも(男爵)。

20211003 じゃがいも①

近寄ってみても、
芽の大きさは変わってないよねぇ。

20211003 じゃがいも②

3段目の芋達も、

20211003 じゃがいも③

ほとんど変化なし。

20211003 じゃがいも④

フォロワーさんから、
芋が浅すぎるとアドバイスをもらったので、
植え直すため、とりあえず掘り返してみたら、
なんと下の方から芽や根が出てましたー!!
※見えづらいですが、芋の白い部分です。

20211003 じゃがいも⑤

せっかくの芽を折らないように、

20211003 じゃがいも⑥

慎重に深めの穴に設置して、

20211003 じゃがいも⑧

土を被せて作業完了。

20211003 じゃがいも11

ちゃんと育っていてよかった♪

今日はこんなところで。







【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 


ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
閲覧数

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

他の野菜作り人気ブログ リンク先

ベランダ農園使用器具

①プランター


プランターの下に大量の水が貯められる受けが付いています。 さらにその下に、タイヤが付いているため満水でも移動させやすいです。 脇に空気穴があるため、根腐れしにくく重宝しております。

おかげでうちの水やりは週に一回程度。

ただ、難点は夏場に蚊が発生しやすい事。
↓の防虫ネットで注水口ごと塞いでおくと良いです。

②防虫ネット


ネットと温室用ビニール、そして組立型の支柱セットです。 支柱を組み合わせる事で高さを変えれるため、 1セットでいろいろ使えます。 また、ビニールは冬場の温度維持にも有効です。 さすがにハダニや小さい虫までは防げきれませんが、 たいがいの虫や鳥には効果抜群です。

難点は支柱が組立型のため、強風でたまにはずれちゃいます。

③誘引用ガーデンテープ


これ凄く良いです。 トマトや茄子の誘引で支柱に留める際、縄とかですと片手で茎を押さえながらひもを縛るといった高等技術を要求されますが、このテープはつまんだとこだけ接着するので、片手で簡単に留められます。接着強度もかなり強く、多少の強風ではびくともしません。テープ自体は手で簡単にちぎれるので扱いやすいですよ。