fc2ブログ
2021.01.31 20:58|<ポールポテト>
2021年01月31日

(最上段)
4段目:サラダほうれん草 播種99日目
3段目:サラダ小松菜   播種99日目
2段目:サラダ春菊    播種99日目
1段目:無し(土再生中)
(最下段)
※20210110に段を入れ替え

緑に溢れたポールポテト。

20210131 ポールポテト①

最上段のほうれん草は、
良い感じに育ったのでいくつか収穫予定。

20210131 ポールポテト②

3段目の小松菜も良い感じ。
こちらも大きいのを収穫しよう。

20210131 ポールポテト③

そして、
2段目の春菊はこんな感じ。
あと一息ってところなんだけど、
まだ収穫はできないね。

20210131 ポールポテト④

ということで、
本日の収穫はこちら。
それぞれ2株ずつなんだけど、
良く育っているおかげでてんこ盛り♪

20210131 ポールポテト⑤

食べ方はタイトル通りのお浸しで。
採れたては甘みがあってかなり美味しいです。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
スポンサーサイト



2021.01.30 15:11|人参
2021年01月30日

人参、
再播種 176日目

陽に照らされた人参。

20210130 人参①

うどん粉病にやられた葉っぱはだいぶ無くなって、
もうそろそろ新葉に全部置きかわりそう。

20210130 人参②

土の隙間から、
また頭が見えてきたし、そこそこ大きくなっているのかな?

20210130 人参③

来週にはもう2月だし、
そろそろ全部収穫しないとだよね。
いつしようかな。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.24 13:51|<ポールポテト>
2021年01月24日

(最上段)
4段目:サラダほうれん草 播種92日目
3段目:サラダ小松菜   播種92日目
2段目:サラダ春菊    播種92日目
1段目:無し(土再生中)
(最下段)
※20210110に段を入れ替え

積雪予報が外れて、命拾いしたポールポテト。

20210124 ポールポテト①

最上段のほうれん草は、
ちょっとずつ横に広がってきたんだけど、

20210124 ポールポテト②

色が悪い葉っぱが出てきたのが少し心配。
広がるようなら一気に収穫しないとね。

20210124 ポールポテト③

一方、
3段目の小松菜は、
問題なく生長中。

そろそろ次の収穫ができそうかな?

20210124 ポールポテト④

そして、
2段目の春菊だけど、
やっぱり光が当たるようになったのが良かったみたいで、
どんどん生長しているところ。

20210124 ポールポテト⑤

新葉が中心部からどんどん出てきているし、
すこぶる順調だよね。

20210124 ポールポテト⑥

収穫が待ち遠しい。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.23 14:19|いちご
2021年01月23日

いちご定植112日目

あからさまに様子がおかしいいちご、

20210123 いちご①

左端の株がまずい状況なのはいつも通りだけど、

20210123 いちご②

問題なかった右二つの株の葉が、
紅葉したみたいに赤くなっている!?

20210123 いちご③

とりあえず、
新葉は出てきているみたいなんで枯れることはなさそうだけど、
なんでこんな時期に紅葉したんだろう。

20210123 いちご④

病気?
それとも、
最近のおかしな天候のせい?

何れにしても困ったなぁ。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2021.01.17 14:15|<ポールポテト>
2021年01月17日

(最上段)
4段目:サラダほうれん草 播種85日目
3段目:サラダ小松菜   播種85日目
2段目:サラダ春菊    播種85日目
1段目:無し(土再生中)
(最下段)
※20210110に段を入れ替え

先週から外観が変わったポールポテト。

20210117 ポールポテト①

最上段のほうれん草は、
遮るものが無くなったせいか、
一気に生長し始めた。

20210117 ポールポテト②

3段前の小松菜は相変わらずで、

20210117 ポールポテト③

2段目の春菊は、
陽が当たり始めたので、
ちょっと色が良くなったかな?

20210117 ポールポテト④

来月までには春菊も収穫してみたいね。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.16 14:46|人参
2021年01月16日

人参、
再播種 162日目

気温が17℃なんていう、
季節外れの暖かい日を迎えた人参。

20210116 人参①

新葉がどんどん生長していて、
うどん粉病はもう駆逐されたみたい。

20210116 人参②

一度埋めたのに、
また頭を出してきた人参もあるので、
どれくらい太くなってきたか掘ってみると・・・、

20210116 人参③

おー!
そこそこの大きさになっている!!

20210116 人参④

売り物レベルにはまだ達していないけれど、
十分、料理には使えそう。

20210116 人参⑤

洗って見ると、
奇形もないみたいだし、良い人参だよね♪

20210116 人参⑥

残っている人参も同じように大きくなっているのかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.10 22:18|<ポールポテト>
2021年01月10日

(最上段)
4段目:ラディッシュ   播種78日目
3段目:サラダほうれん草 播種78日目
2段目:サラダ小松菜   播種78日目
1段目:サラダ春菊    播種78日目
(最下段)

暖かい陽射しを受けているポールポテト。

20210110 ポールポテト①

最上段のラディッシュはいよいよ今日で採り納め。
これが最後の勇姿だね。

20210110 ポールポテト②

3段目のほうれん草はあんまり生長してないみたいだけど、

20210110 ポールポテト③

2段目の小松菜は結構良さそうなので、
ほうれん草とともに収穫しよう。

20210110 ポールポテト④

そして最下段の春菊はこんな感じ。
ようやくそれっぽくなってきたかな?

20210110 ポールポテト⑤

ということで、
こちらが本日の収穫。
無農薬だけど寒くて虫がいないから綺麗なもんだよね。

20210110 ポールポテト⑦

それから、
ラディッシュを全て採り尽くした最上段は、
土の再生処理をして最下段に移動。

20210110 ポールポテト⑧

そのおかげで、
2段目に移行した春菊にも光が当たるようになったね。
これは期待できるかな?

20210110 ポールポテト⑨

残念ながら全段の収穫物でサラダは作れなかったけど、
ラディッシュが初めて成功したから大満足かな。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.09 23:23|いちご
2021年01月09日

いちご定植98日目

氷点下と戦っているいちご。

202110109 いちご①

右側2株は今のところ、大きな変化は無さそう。
寒すぎて生長が止まっているんだろうね。

202110109 いちご②

一方、一番左側の株はかなり厳しい状態。

202110109 いちご③

株元を見ると、
新芽が出そうになっているみたいなんで、
これが無事に生えてくることを祈ろう。

202110109 いちご④

果たして春まで持つかね?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2021.01.03 13:42|<ポールポテト>
2021年01月03日

(最上段)
4段目:ラディッシュ   播種71日目
3段目:サラダほうれん草 播種71日目
2段目:サラダ小松菜   播種71日目
1段目:サラダ春菊    播種71日目
(最下段)

2021年の太陽で照らされたポールポテト。

20210103 ポールポテト①

最上段のラディッシュは、
肥大化が止まってきたみたい。

20210103 ポールポテト②

割れもほとんど無いし、
寒すぎて生長してないのかもね。

20210103 ポールポテト③

そんなラディッシュだけど、
残りはあとわずか。
来週には採り切っちゃいそうだね。

20210103 ポールポテト④

3段目のほうれん草と、

20210103 ポールポテト⑤

2段目の小松菜も相変わらず。
こいつらはもう少し生長して欲しいんだけどなぁ。

20210103 ポールポテト⑥

そして最下段の春菊。
うーん、少しは大きくなっているのかねぇ。

20210103 ポールポテト⑦

来週は段の入れ替え作業になるかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2021.01.02 21:27|人参
2021年01月02日

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

人参、
再播種 148日目

氷点下の朝でもへっちゃらな人参。

20210102 人参①

こんな寒さなのに、
どんどん新葉を伸ばしている。
人参にとって寒さは関係ないのかね?

20210102 人参②

わずかに見えている頭も徐々に大きくなっているようだし、
今月いっぱいはこのまま様子見かな。

20210102 人参③

来月には収穫をしてみよう。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
閲覧数

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

他の野菜作り人気ブログ リンク先

ベランダ農園使用器具

①プランター


プランターの下に大量の水が貯められる受けが付いています。 さらにその下に、タイヤが付いているため満水でも移動させやすいです。 脇に空気穴があるため、根腐れしにくく重宝しております。

おかげでうちの水やりは週に一回程度。

ただ、難点は夏場に蚊が発生しやすい事。
↓の防虫ネットで注水口ごと塞いでおくと良いです。

②防虫ネット


ネットと温室用ビニール、そして組立型の支柱セットです。 支柱を組み合わせる事で高さを変えれるため、 1セットでいろいろ使えます。 また、ビニールは冬場の温度維持にも有効です。 さすがにハダニや小さい虫までは防げきれませんが、 たいがいの虫や鳥には効果抜群です。

難点は支柱が組立型のため、強風でたまにはずれちゃいます。

③誘引用ガーデンテープ


これ凄く良いです。 トマトや茄子の誘引で支柱に留める際、縄とかですと片手で茎を押さえながらひもを縛るといった高等技術を要求されますが、このテープはつまんだとこだけ接着するので、片手で簡単に留められます。接着強度もかなり強く、多少の強風ではびくともしません。テープ自体は手で簡単にちぎれるので扱いやすいですよ。