fc2ブログ
2020.04.26 08:47|大玉トマト
2020年04月26日

大玉トマト定植66日目

えらい勢いで葉っぱが生い茂っている大玉トマト。

20200426 大玉トマト①

背丈も随分大きくなって来た。
大玉トマトは今までの中玉とは伸張スピードが違うね。

20200426 大玉トマト②

開花した花にはトマトトーンをかけてはいるんだけど、
さすがにまだ着果の兆しは無さそう。

20200426 大玉トマト③

もう一株の方も開花が始まったし、
成長自体は順調そのものだねぇ。

20200426 大玉トマト④

着果がいつ頃になるか楽しみだ。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
スポンサーサイト



2020.04.25 09:39|水菜
2020年04月25日

水菜、播種36日目

だいぶ緑が増えて来た水菜。

20200425 水菜①

未だに芽が出てこない部分もあるけれど、
こんだけ伸びて来てるから問題ないかな?

20200425 水菜②

現時点で背丈は10cmくらい。

20200425 水菜③

サラダで食べるのが楽しみだ。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.19 09:53|大玉トマト
2020年04月19日

大玉トマト定植59日目

透けるような青空を迎えた大玉トマト。

20200419 大玉トマト①

さらに背丈は伸びて、
もう1m近くはあるかな?

20200419 大玉トマト③

そして、
ようやく待望の第一花が咲きましたー!!

20200419 大玉トマト②

早速トマトトーンは噴射。
うまく着果するかな?

20200419 大玉トマト④

それと、
よく見たらすぐ上に二段目の蕾もできているみたい♪

20200419 大玉トマト⑤

今のところ順調だね〜。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.18 10:48|水菜
2020年04月18日

水菜、播種29日目

朝から土砂降りに見舞われている水菜。

20200418 水菜①

この一週間でだいぶ伸びてきた。

20200418 水菜②

見た目ももう水菜だよね。

20200418 水菜③

そろそろ間引き収穫していこうかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.12 09:35|ニラ
2020年04月12日②

ニラ再起動51日目

ベランダの隅に鎮座しているニラ植木鉢。

20200412 ニラ①

気がつかないうちに、
随分立派になってました。

20200412 ニラ②

太いの細いのが混在してるけど、
手前のなんかは良さげな大きさだよね。

20200412 ニラ③

ということで、
今期の初収穫♪
芳しいニラ臭がベランダいっぱいに広がっとります。

20200412 ニラ④

今年はどれだけ収穫できるかな?

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.12 09:26|大玉トマト
2020年04月12日①

大玉トマト定植50日目

モサモサになって来た大玉トマト。

20200412 大玉トマト①

背丈も60cmは超えているんじゃないかな?

20200412 大玉トマト②

ただ、
開花はまだだったみたい。
今週は割と寒かったからねぇ。

20200412 大玉トマト③

来週には花が見られるかな?


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.11 08:42|水菜
2020年04月11日

水菜、播種22日目

朝日が差し込んできている水菜プランター。

20200411 水菜①

まだ完全ではないけど、
だいぶ生え揃ってきたかな?

20200411 水菜②

ただ、
結構な勢いで密集状態。
いつもなら間引くけど、
今回はこのままでいってみよう。

20200411 水菜③

5月には収穫出来始めるかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.05 11:15|大玉トマト
2020年04月05日

大玉トマト定植43日目

先週の大雪でもとりあえず枯れはしなかった大玉トマト。

20200405 大玉トマト①

背丈もそろそろカメラのフレームに入らなそうな感じ。

20200405 大玉トマト②

ただ、
やっぱり雪のダメージは大きかったみたいで、
大半の葉っぱがこの惨状。

20200405 大玉トマト③

でも、
新葉は綺麗だし、
蕾もそろそろ咲きそうだから、
なんとか持ち直せそうかな?

20200405 大玉トマト④

それと、
そろそろ混植用のバジルを蒔こう。

20200405 大玉トマト⑤

とりあえず蒔く量はこんなもんかな?
全部発芽したら適度に間引いていこう。

20200405 大玉トマト⑥

トマトの根元に適当にパラパラと。

20200405 大玉トマト⑦

来週には花が見られるかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
2020.04.04 07:53|水菜
2020年04月04日

水菜、播種15日目

今日も完全防備の水菜達。

20200404 水菜①

先週の雪のせいでまだ生え揃ってはいないんだけど、

20200404 水菜②

早く芽が出た奴は、
本葉が見えて来ましたー。

20200404 水菜③

今週からは暖かい日が続くみたいだし、
成長速度が加速してくれると良いな。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


関連記事
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
閲覧数

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

他の野菜作り人気ブログ リンク先

ベランダ農園使用器具

①プランター


プランターの下に大量の水が貯められる受けが付いています。 さらにその下に、タイヤが付いているため満水でも移動させやすいです。 脇に空気穴があるため、根腐れしにくく重宝しております。

おかげでうちの水やりは週に一回程度。

ただ、難点は夏場に蚊が発生しやすい事。
↓の防虫ネットで注水口ごと塞いでおくと良いです。

②防虫ネット


ネットと温室用ビニール、そして組立型の支柱セットです。 支柱を組み合わせる事で高さを変えれるため、 1セットでいろいろ使えます。 また、ビニールは冬場の温度維持にも有効です。 さすがにハダニや小さい虫までは防げきれませんが、 たいがいの虫や鳥には効果抜群です。

難点は支柱が組立型のため、強風でたまにはずれちゃいます。

③誘引用ガーデンテープ


これ凄く良いです。 トマトや茄子の誘引で支柱に留める際、縄とかですと片手で茎を押さえながらひもを縛るといった高等技術を要求されますが、このテープはつまんだとこだけ接着するので、片手で簡単に留められます。接着強度もかなり強く、多少の強風ではびくともしません。テープ自体は手で簡単にちぎれるので扱いやすいですよ。