fc2ブログ
2019.11.30 09:51|番外編(ベランダ果樹園)
2019年11月30日

ベランダの隅で光を浴びている我が家の枇杷。

20191130 びわ①

茎先のそこかしこから
花芽が突き出て咲きまくってる。

20191130 びわ②

ここなんかはもう咲き終わって、
実になり始めているのかな?

20191130 びわ③

ただ、最近ヒヨドリがちょっかい出してるみたいなんだよね。
頼むから全部取ったりはしないでおくれよ。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
スポンサーサイト



2019.11.24 18:09|ブロッコリー
2019年11月24日

ブロッコリー定植78日目

雨上がりの日差しを受けているブロッコリー。

20191124 ブロッコリー①

右側の茎先がちょっと広がってきた。
花蕾ができてきたのかな?

20191124 ブロッコリー②

一方、
二週間遅れで定植した左側はまだまだの様子。

20191124 ブロッコリー③

早く収穫したいなぁ。

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.23 11:10|ミディーパプリカ
2019年11月23日

ミディーパプリカ定植183日目

冷たい雨に打たれているミディーパプリカ。

20191123 ミディーパプリカ①

最近急激に冷え込んでいるのに、
まだまだ順調に実が成熟中。

20191123 ミディーパプリカ②

おまけに、
先端部では花が咲いちゃってたよ。

20191123 ミディーパプリカ④

ほんと、
どこまでもつんだろうね。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.17 09:17|ブロッコリー
2019年11月17日

ブロッコリー定植71日目

ネットを押し広げ始めたブロッコリー。

20191117 ブロッコリー①

茎の成長も順調で、
かなり太い状態なんだけど、

20191117 ブロッコリー②

蕾らしきものはまだまだできてないみたい。

20191117 ブロッコリー③

いつ頃収穫できるのかね?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.16 18:20|ミディーパプリカ
2019年11月16日

ミディーパプリカ定植176日目

今日も順調に実をつけているミディーパプリカ。

20191116 ミディーパプリカ①

中にはこんなツートンカラーなやつもいたりする。
時期的にクリスマスっぽい感じに見える・・・かな?

20191116 ミディーパプリカ②

ということで、
本日の収穫。
まだまだいけそうだね。

20191116 ミディーパプリカ③

本当にクリスマスまでもったりして。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.10 09:29|ブロッコリー
2019年11月10日

ブロッコリー定植64日目

11月らしからぬ強烈な日差しを受けているブロッコリー。

20191110 ブロッコリー①

定植して2ヶ月も経つと、
葉っぱもここまで巨大化してくるよね。

20191110 ブロッコリー②

茎の太さもそろそろ10cmを超えてきたかな?

20191110 ブロッコリー③

来週くらいには蕾が見えてくるかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.09 12:45|ミディーパプリカ
2019年11月09日

ミディーパプリカ定植169日目

強い日差しに照らされているミディーパプリカ。

20191109 ミディーパプリカ①

枯れる気配は一切なくて、
順調に実が熟している。

20191109 ミディーパプリカ②

赤い方もおんなじ感じ。

20191109 ミディーパプリカ③

ということで、
こちらが本日の収穫。

ここにきて黄色い方のサイズが大きくなってきたみたい。

20191109 ミディーパプリカ④

今回はどうやって食べようかな?
マリネにも飽きたし、カレーにでも入れてみるか。

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.03 13:45|ブロッコリー
2019年11月03日

ブロッコリー定植57日目

今にも雨が降りそうな日のブロッコリー。

20191103 ブロッコリー①

ネットの中はさらに大きくなってきたんだけど、

20191103 ブロッコリー②

花蕾の形成はまだまだみたいだね。

20191103 ブロッコリー③

とりあえず今日も拘束を強化したんだけど、
この写真の真ん中から生えてきているこいつは何なんだろう?

20191103 ブロッコリー④

ぱっと見はトマトかナスっぽいよね。
土の中に種が混ざっていたのかな?

今日はこんなところで。


【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
2019.11.02 09:44|ミディーパプリカ
2019年11月02日

ミディーパプリカ定植162日目

11月なのに暖かい朝を迎えたミディーパプリカ。

20191102 ミディーパプリカ①

青い実がそこかしこで膨らんでいて、
一見、まだまだいけそうなんだけど、

20191102 ミディーパプリカ②

ちょっと葉っぱがやられてきたね。

20191102 ミディーパプリカ③

落葉も増えてきたし、
さすがに今月いっぱいで終了かな?

20191102 ミディーパプリカ④

今付いている実は収穫までこぎつけたいけど、
さてどうなるか?

今日はこんなところで。

【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 

ポチッて頂けると嬉しいです。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
関連記事
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
閲覧数

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

他の野菜作り人気ブログ リンク先

ベランダ農園使用器具

①プランター


プランターの下に大量の水が貯められる受けが付いています。 さらにその下に、タイヤが付いているため満水でも移動させやすいです。 脇に空気穴があるため、根腐れしにくく重宝しております。

おかげでうちの水やりは週に一回程度。

ただ、難点は夏場に蚊が発生しやすい事。
↓の防虫ネットで注水口ごと塞いでおくと良いです。

②防虫ネット


ネットと温室用ビニール、そして組立型の支柱セットです。 支柱を組み合わせる事で高さを変えれるため、 1セットでいろいろ使えます。 また、ビニールは冬場の温度維持にも有効です。 さすがにハダニや小さい虫までは防げきれませんが、 たいがいの虫や鳥には効果抜群です。

難点は支柱が組立型のため、強風でたまにはずれちゃいます。

③誘引用ガーデンテープ


これ凄く良いです。 トマトや茄子の誘引で支柱に留める際、縄とかですと片手で茎を押さえながらひもを縛るといった高等技術を要求されますが、このテープはつまんだとこだけ接着するので、片手で簡単に留められます。接着強度もかなり強く、多少の強風ではびくともしません。テープ自体は手で簡単にちぎれるので扱いやすいですよ。