2017年05月28日⑤
ニラ移植後212日目。
ナスのコンパニオンプランツとして植えていたニラだけど、
なんやかんやで今は植木鉢で単独育成中。
それなりには成長しているんだけど、

細すぎて食べるのには物足りなそうなんだよね。

それならば、
本来の目的に戻ってもらおうということで、
植木鉢から引っこ抜いて、

ちょっと強引に3分割して、

トマト、

ピーマン、

そしてナスのプランターへ再移植。
ニラはナス科と相性良いらしいんだ。

残った植木鉢の土は、
苦土石灰、油粕、リサイクル材を投入して混ぜ混ぜして、

ニラの根っこごと植木鉢へ戻してみた。

もしかしたら、ここからでも再生するのかな?
今日はこんなところで。
ニラ移植後212日目。
ナスのコンパニオンプランツとして植えていたニラだけど、
なんやかんやで今は植木鉢で単独育成中。
それなりには成長しているんだけど、

細すぎて食べるのには物足りなそうなんだよね。

それならば、
本来の目的に戻ってもらおうということで、
植木鉢から引っこ抜いて、

ちょっと強引に3分割して、

トマト、

ピーマン、

そしてナスのプランターへ再移植。
ニラはナス科と相性良いらしいんだ。

残った植木鉢の土は、
苦土石灰、油粕、リサイクル材を投入して混ぜ混ぜして、

ニラの根っこごと植木鉢へ戻してみた。

もしかしたら、ここからでも再生するのかな?
今日はこんなところで。
- 関連記事
-
- ニラ、一週間で元どおり (2018/08/26)
- ニラ、久々に収穫 (2018/08/19)
- ニラ、そこから増えるんだ (2018/06/16)
- ニラ、お引越し (2018/06/09)
- ニラ、ついに収穫♪ (2018/04/28)
- ニラがついに収穫できそう (2018/04/01)
- ニラは強し (2018/03/17)
- ニラ、本来の役目へ (2017/05/28)
- 引っ越し後のニラの状況 (2017/04/30)
- 乱れるニラ (2017/04/09)
- ニラ、順調に伸長中 (2017/04/02)
- ニラの様子 (2017/03/26)
- ニラ、順調に成長中 (2017/03/17)
- 二股になり始めたニラ (2017/03/14)
- 乱立するニラ (2017/03/11)
スポンサーサイト